タイムズカー利用中にスマホの電源が切れる

タイムズカーでは、スマホのアプリで利用を完結させられますが、以前から物理カードも存在します。最近では、物理カードを作らないでも利用者登録できるようですが、私が契約したときは、物理カードは必要でした。今回は、物理カードがあることで不便を回避することができました。

いつもはスマホアプリから予約、利用開始、返却と行っていますが、今回利用している途中でスマホの電源が切れてしまいました。モバイルバッテリー代わりのノートPCの充電量も減っておりスマホ側へ充電することができませんでした。シガーソケット用アダプターを持っていますのでそこから充電しようとしましたが、何故か充電できませんでした。アダプターが壊れたか、コードが断線したか、シガーソケット側の問題か分かりませんが、差し直しても充電は開始されませんでした。今回の車であるアクア(TOYOTA)にはUSB-TypeAもあったのですが、コードが見つかりませんでした。後から確認するとカバンの奥に入っていたのですが、車利用時には見つけることができませんでした。

今のスマホのバッテリーはかなり弱っているので、充電手段は用意していたのですが、今回は全滅してしまい、電源が切れた状態でタイムズカーを返却することになりました。スマホの充電のためにコンビニなどへ行く選択肢もありましたが、タイムズカーの物理カードがありましたので、それで返却することにしました。実はこれまで利用してきて、物理カードで返却するのは初めてな気がします。本当に最初の頃に1度か2度使ったかも知れませんが、今ではすっかりアプリに慣れてしまいました。アプリですと返却の確認もできますし、便利です。今回、おそらく久しぶりに物理カードで返却してみましたが、アプリに慣れた身からすると問題なく返却できたか少し不安でした。

返却時の反応は変わりませんでしたので、大丈夫であろうとは思いましたが、スマホで直ぐに返却済みと表示されることと比較すると、少し心配になります。あとからスマホを充電して確認してみると、返却済みになっていたので安心できました。スマホだけで登録できるようになっても、物理カードの利用に変化はなさそうです。これからも安心のために、物理カードは持ち歩こうと思います。

ところで、後から確認したところによると、アクアの新型では、通常のコンセントが標準搭載されているようです。場所は後部座席中央足元にあり、ハンドル奥にスイッチがあるようです。そういえば、以前、アクアに緊急用としても利用できるコンセントが搭載されているとの記事を読んだ気がします。思い出せていれば、問題なく充電できました。今度利用するときがあれば確認してみようと思います。また、スイッチがあるとのことですが、もしかするとシガーソケットにも何かしらのオンオフがあったのかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です