ハイブリッド車とガソリン車のブレーキ

・ライズ(TOYOTA)

ライズはトヨタブランドではありますが、不正問題が話題になっているダイハツ車であって、ロッキーのOEM車です。私にとっては、初めて運転したSUV系の車になりました。

運転する前に思っていたことは、まず車体の見た目が大きいということです。数値としては車幅と車長はヤリスと同じということは知っていましたが、見た目としては大きいという印象はやはりありました。実際に乗ってみても、車内空間を広く感じました。これは座席の高さ及び後方視界の良さからくる印象と、車体が箱型のために頭上空間が広いことからくるものだと思います。

視界は全方向にかなり良い印象はありましたが、Aピラーの存在感は強いです。右折では中央側から覗き込まないとほとんど進行方向が見えませんでした。ヤリスでも感じることですが、いまいち原因がわかりません。他の車とそこまで形状に違いがあるとは思えないのですが、体感としては2倍から3倍見づらい印象です。

運転しての感覚は、意外にも軽自動車に近かったです。ハンドル操作やアクセル・ブレーキなども軽自動車と同じような印象です。運転していてなんとなく車体がスカスカしている感じがしました。運転自体はしやかったです。ボンネットも先端が見えるので、ぶつけることもなさそうです。

座席の高さについては、軽自動車のハイトワゴン系とそこまで違いがあるとは思わなかったです。エンジンにしても1000ccのガソリン車でしたが、車重を考えると軽自動車と同じようなバランスかもしれません。

ライズの回生ブレーキについての記事を以前見ていたのですが、今回の車はガソリン車でしたので、そこは当てはまりませんでした。そう考えると、車種の違いよりは、ハイブリット車が否かの方が運転しやすさへの影響は大きいかもしれません。

回生ブレーキ

回生ブレーキについては、二段階のブレーキを上手く調整しているものと、そうでないものとがあると思っています。うまく調整できていればよいのですが、そうでないと運転感覚としてはかなり悪化します。

レンタカーで車を選ぶときに、運転しづらい車を避けるためには、ハイブリッド車か否かを確認する必要がありそうです。いままでは車種だけで選んでいましたが、ハイブリッド車かガソリン車も気にしたほうが良さそうです。以前は、車種によるモデルの違いについても気をつけることにしましたが、考えることが増えてきました。選べることの代償ですね。

レンタカーを使う場合については、長時間を使う場合と、出先で短時間で使う場合に分けることができます。短時間であれば、多少の違和感はそこまで気になりません。運転できない程ではありませんし、気をつけて運転すれば用は足ります。しかし、長時間の場合に運転しづらい車は疲労感が断然異なってきます。運転している最中もそうですし、運転し終わった翌日の体調に大きく影響してきます。

長時間の始点となる場所で、運転しやすい車がどこにあるか、頭に入れておきたいと思います。タイムズカーの場合は、ときおり置かれている車種が変わったりし、つねに希望の場所で予約できるとは限りませんので、いくつかお気に入りを持っておきたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です