音声入力への期待

思い出したように声入力を試してみたが、ほとんど使い物にならなかった。使い方が悪いのだろうか。

言葉の区切りや同音異義語への注意など、よく聞くことはあるが、それでは使いようがないというのが今の時点での感想だ。

そのようなことを考えながらであれば、直接タイピングしたほうがはるかに早いし、正確性は段違いだ。

音声入力を使いたい状況としては、考えがまとまらずに、思っていることはをまず表現したいときだ。そのときには、できる限り自分の考え以外の制約を設けたくないし、表現の文章の形式にこだわるなど本末転倒なのだ。

それで試してやってみると、その内容を理解することにストレスが多く、正確に制限することはもはや不可能であった。考えていたトピックを塊として把握することはできるが、それは発言時の思考をトレースできるから、かろうじて可能であった。

純粋にテキストとして保存して、そこから再現することは不可能だと感じた。

自分がつらつらと話した内容がテキスト化されるのは非常に魅力的である。なぜなら、話しているときとタイピングしているときでは、どうやら頭の使い方が異なるらしく、出てくる内容が異なってくるからだ。話し言葉をそのままテキスト化できる利点は、思ったよりとても大きい。

しかしながら、現状としてのその難しさである。

結局自分で手を動かしてまとめていくしかないのであろうか。技術の進歩を利用することは、まだまだ先なのだろうか。それとも、すでに確立された技術として存在し、私の手の届かないところにあるだけなのだろうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です